【慶應の小論文第二段階:発展編】
いよいよ慶應の小論文も【第二段階:発展編】に突入です。この記事を見てくださっている方も多数いるようなので、書く方も楽しみです。今回は慶應の「法学部」と「文学部」の小論文を分けて説明していきましょう。まずは慶應法学部の小論文からです。
バックナンバー 【スタディサプリ講師が教える】慶應の小論文(法・文)攻略ルート発展編
1.慶應法学部の小論文:論理思考編
第一段階で小論文を論理的に考えるということに慣れたら、いよいよ本格的な小論文の構築を勉強します。慶應法学部の小論文に必要な論理思考を身につけるのにふさわしい本は法学書院「論理的思考の技法〈Ⅰ〉『ならば』をめぐって」「論理的思考の技法〈Ⅱ〉三段論法と誤謬」の二冊です。
〜特徴〜
①法学を志望する人を対象に書かれた、論理的思考の入門書です。
②初学者にもわかりやすく説明されています。
③実際の法科大学院適性試験やLSATの問題が収録されています。
〜利用法〜
①まずは〈Ⅰ〉の問題を解かないで、読んで理解をします。(一週間)
②次に〈Ⅰ〉の問題を解いて、間違えた問題だけ解説を読み直します。(一週間)
③〈Ⅱ〉でも①②を繰り返します。(二週間)
これをやれば慶應の小論文に必要な「論理力」が身につきます。慶應志望の受験生が東大や一橋などの難関国立と併願する受験生と互角以上に戦うためにも、この本を読んで小論文を攻略してください。
2.慶應文学部の小論文:論理思考編
慶應法学部と同様にこの段階で小論文に必要な論理思考を発展させる必要があります。ただし、慶應文学部の小論文の場合は慶應法学部の小論文に比べて論述の字数が少ないため、小論文を構築する際のパターン自体は少なくて済むでしょう。慶應文学部が出題する短い小論文において論理を構築する論理力を身につけるのにふさわしいのは産業図書「論理トレーニング101題」です。
〜特徴〜
①短文で「要約」「論証」「反論」の小論文トレーニングができます。
②野矢茂樹先生の本の中では最も文系受験生にとって馴染みやすいものになっています。
〜利用法〜
①問題を解きながら読み進めますが、わからない問題は悩まずにすぐに解答を見て理解するように努めます。(二週間)
②2周目は問題を解いて、間違えた問題だけ解説を読みます。(二週間)
慶應文学部は慶應法学部に比べると字数が短いので、注意する点が減ります。この一冊で十分慶應文学部の小論文に対応することができます。
3.正しい慶應の小論文対策
この【慶應の小論文第二段階:発展編】は一般の受験生から大きくリードを奪う段階です。よく「慶應の小論文は差がつかない」「慶應の小論文はやっても意味がない」と言われることがありますが、それはきちんとした慶應の小論文の対策をしていないからです。安易な道に流されることなく正しい慶應の小論文の勉強を積み重ねることで、必ず合格に近づきますから、ぜひ正面から慶應の小論文に取り組んで見てください。
「番外編:英語にも役に立つ論理思考」
また、これらの「論理思考」は慶應法学部の難しい「英語」の問題を解く上でも重要になってきます。よく「慶應法学部の英語は悪問だ」という意見を聞きます。確かに実際に各社で解答が割れる問題があります。しかし実は、その問題のほとんどが「論理思考」を問う問題なのです。(例えば「条件法」「逆・裏・対偶」がらみ)きちんと「論理思考」を身につけることで、プロでも解くのに苦労する問題をきちんと解くことができるようになりますから、しっかり小論文の勉強にも取り組んでください。小論文の勉強は他の科目にも役に立ちます。
4.世界一わかりやすい慶應の小論文合格講座
柳生好之が全ての慶應受験者のために執筆しました。全て慶應の小論文の過去問から構成されており、初学者でも無理なく「論理力」を養成することができます。慶應の小論文対策の決定版になるべく作られておりますので、ぜひご活用ください。
〜特徴〜
①全ての問題が慶應の小論文の過去問で構成されています。
②慶應の小論文を通して「論理力」を身につけることができます。
〜利用法〜
①まずは通読します。小論文問題は解けなくても良いです。
②2周目で小論文問題に解答していきます。
③3周目でポイントを覚えます。
本書で慶應の小論文対策を万全にしていきましょう。
現論会 入塾のご案内
現論会では「オンライン校」と「新宿校」の二つのコースをご用意しています。
毎日質問しながら学習したい方は「オンライン校」を、直接東大生による指導や添削を受けたい方は「新宿校」をお選びください。
オンライン校の詳細はこちら
新宿校の詳細はこちら
お申し込みやご相談は下記のLINE@もしくはお問い合わせページよりお気軽にお尋ねください!
HPでのお問い合わせはこちら
下記のyoutubeチャンネルで、3月中旬より教科書準拠の「映像授業」や「役立つ受験情報」の公開もしているので、よければご覧ください。